保護者様へのお願い

  • HOME »
  • 保護者様へのお願い

保護者様へのお願い

入園前

  • ☆病気のある子どもは、よく治療しておいて下さい。
  • ☆トイレに入る練習・ズボンの上げ下げ・用便後始末等、排泄面での自立の習慣をつけて下さい。
  • ☆早寝・早起きの習慣をつけて下さい。

入園後

1.服装について

  • ☆衣服・持ち物には必ず名前(ひらがな)を書いて下さい。
  • ☆自分で脱ぎ着のし易い簡単なスタイルもの。特にズボンパンツは排便の時1人でしやすい簡単なもの。
     (つりズボン・サスペンダー等は避けて下さい。)
  • ☆ボタンがとれかかったり、パンツのゴムがゆるんだものの点検をして下さい。
  • ☆薄着で活動し易く、汚しても良い服を着用して下さい。
  • ☆靴は一人で脱ぎやすく、履きやすいもの。
     ブカブカの大きすぎるもの、きつすぎる靴は健康上も運動するにも感心できません。
     上靴はバレーシューズにして下さい。
  • ☆保育園からの借り物は、必ず洗濯してお早めにお返し下さい。

2.登園・降園

  • ☆登園する前に必ず排便の習慣をつけて下さい。
  • ☆保育園へは、規定の物以外(玩具・食物など)は一切持たせないで下さい。
  • ☆登園の際、子どもの健康状態を良く観察し、病気と気づいたら休ませて下さい。
  • ☆朝、子どもを保育園に送ってきたら、保育士に託してお帰り下さい。
  • ☆入園後しばらくすると登園を嫌がる場合がありますが、病気でない限り登園させて下さい。
     その時期を過ぎると喜んで登園するようになります。
  • ☆お迎えの時間を守って下さい。降園時間は平日4時・土曜日は12時30分です。
     それ以降は『居残り保育』となりますので勤務証明を提出していただきます。
     平日7時まで土曜日4時までです。(用紙は園にあります。)
     平日6時以降の居残り園児は延長保育料をいただきます。
     遅くなる場合は必ずご連絡下さい。連絡なしに遅れると子どもは不安で寂しがります。
  • ☆ 保護者以外の方が送迎する場合は、事前に連絡して下さい。

3.家庭との連絡について

  • ☆欠席する場合は9時までに伝染病疾患その他の事故のあった場合は、すぐ連絡して下さい。
     担当保育士は朝忙しいので呼び出ししないで、電話に出た職員にお話下さい。
  • ☆保育園から家庭への連絡する場合、必ず印刷物をカバンに入れ手渡しますので、読み落としのないよう毎日カバンの中を見て下さい。
     又、提出の必要な場合は期日までに返事を出して下さい。
  • ☆子どものことで保育園で何かあった場合はすぐにお知らせします。
     家庭で変化のあった時も保育園へ連絡を取り、常に保育園と家庭が密接であるように心がけて下さい。

4.その他

  • ☆入園当初は疲れて帰りますから出来るだけ母親と接し静かに休息させて下さい。
  • ☆仕事が休みの時は、家庭で過ごすよう心がけて下さい。
  • ☆保育中、特に熱が高い時、咳のひどい時等、症状の激しいときは家庭へ連絡し対処します。
     連絡先をはっきりとお知らせ下さい。
  • ☆朝から熱があったり具合の悪いときは、家庭で保育して下さい。
     仕事の都合により登園した場合は、途中で必ず連絡して下さい。(1日3回位)
  • ☆伝染病の病気にかかった場合は、全快し、医師の許可を得てから登園させて下さい。
  • ☆保護者(特に母親)の勤務先が変更した場合は、速やかに連絡して下さい。
  • ☆ 退園する場合・・・前の月の20日位までに保育園に退園届を提出していただきます。籍のある場合は保育料をいただくことになりますので、ご了承下さい。(用紙は園にあります。)
  • ☆ 車での送迎の場合、必ず駐車場へ駐車して下さい。
     車上狙いに注意し車の中に貴重品(バック・お金・宝石・書類など)を絶対に置かず、車から離れる時は、必ず持って降りて下さい。
  • ★ 園児への投薬は原則として保育士が与えられないことになっていますが、どうしても保育士に依頼する場合は、事故防止のために投薬願いと一緒に1回分づつに分けてお持ち下さい。

家庭から持ってくるもの

  • タオル1本を用意し、真ん中にひもをつけて、掛けられるようにして下さい。
  • 石鹸1個(手を洗う)ケースはいりません。
  • ティッシュペーパー 2箱
  • 雑巾 2枚
  • おてふき 1枚
  • 上靴 (2歳児以上)
  • お箸セット(ナフキンにつつむ)
  • お弁当箱(3歳以上児)
  • コップ
  • 歯ブラシ(3歳以上児)
  • 着替えは上下2組
  • 下着2組位づつ名前をつけて袋にいれて持たせて下さい。
  • うめ組(0歳児)もも組(1歳児)さくら組(2歳児)れんげ組(3歳児)はお昼寝布団を袋に入れて名前を書き持たせてください。
    (2歳児・3歳児はパジャマに名前を書いてパジャマ袋に入れて持たせてください。)

各クラスからの連絡

  • オムツは多めにご用意ください。
  • オムツを取ろうとしているお子さんは、パンツを10枚くらい用意して下さい。
  • 3・4・5歳児はのり台を用意して下さい。
PAGETOP
Copyright © FujiakuHoikuen All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.